目次
※気になるところから、順不同でご確認下さい
0. 入居までの3ステップ
老人ホームの入居審査には、早くても「数週間~1ヶ月程度」が必要です。
また、老人ホームの入居までは、最低でも3ステップが必要になります。
- 希望の条件に見合う施設を探す
- 施設を見学する
- 契約する
数ある老人ホームの中から、最初のステップに要する時間を短縮できれば、その後の手続きもスムーズに行えます。
>「川崎市老人ホーム紹介センター」は、川崎市内にある多種多様なホームの中から、より効率的に「ご希望の条件に見合うホーム」を探すサポートをスピード重視で対応させていただきます。
- 「川崎市老人ホーム紹介センター」のサービスのご利用に関して、お客様から費用を頂戴することは一切ありません。
1. ニーズの把握・明確化
老人ホームを探し始める前に、まず最初に確認(・整理)したいことは、ご入居検討者様・ご家族様のニーズです。ニーズは、大きく分けて2つ。
- 心身の状態=身体的・精神的な健康状態(将来予測含む)と必要なケア(解決したい困りごと)
-
希望する生活スタイル(望む生活や環境、嗜好など)についてです。
「老人ホーム」の多くは、もちろん「介護サービス」は行いますが、それぞれ特色や特長、提供するサービスが異なります。
まず最初に、ご入居検討者様とご家族様のニーズを洗い出し、優先順位を明確にすることで、よりニーズにマッチしたホームを効率的に探し、選択することが可能になります。
「川崎市老人ホーム紹介センター」では、ご相談を受付ける際に、ご入居検討者様のお身体の状態や健康状態に関して、下記の内容をお伺いしています。

また、「川崎市老人ホーム紹介センター」では、2の希望する生活スタイル(望む生活や環境、嗜好)に関して、私たちが老人ホームのご紹介にあたって大切にしている【3つのY】についてもお伺いしています。
- ゆずれないこと
- やり続けたいこと
- やってみたいこと
老人ホームへの入居によって、あきらめなければいけない点はありますが、長年生きてこられた“その方らしさ”をこれからも可能な限り発揮してご生活されることがとても重要です。
ご入居されるホームに関して、お客様が「Yes!(よかった)」と言える住まい・暮らしの実現に向けて、誠心誠意取り組ませて頂きます。
2. 種別(類型)
主な「老人ホーム・介護施設」は、下表の9種類あり、それぞれで入居条件や費用も大きく異なります。
種別ごとの基本的な違いや特徴をまず理解して、ご入居検討者様の入居先として、検討対象となるホームの種別(類型)を絞り込み・優先順位を付けて探すと、各ホームの違いや特長も分かり易く比較検討ができます。
-
「川崎市老人ホーム紹介センター」では、下表の「民間施設」をご紹介・ご提案させて頂きます。
また、「川崎市老人ホーム紹介センター」では、ご相談をお受けするにあたって、独自のフローチャートや図式・表などを活用して、各施設の基本的な違いや特徴について分かり易くご案内しています。

但し、「有料老人ホーム」の中には、介護保険の「要介護認定」を受けていても、一定の要介護度以上の方しか入居できないホームがあります。また、「自立の方」がご入居される場合には、「基本月額費用」とは別に、【自立生活サポート費】等の名目で、別途費用が必要なケースがありますので、特に注意が必要です。
3. 入居にあたって必要な費用
ホームへの入居にあたって必要となる費用は、主に以下の3つです。
- 初期費用(入居時費用)
- 基本月額費用(基本利用料)
- その他の月額費用

-
「初期費用(入居時費用)」は、ホームによっても有無が異なり、入居(一時)金、保証金、前払い金、敷金など、があります。
-
「入居金ゼロ(=基本月額費用のみ)」のホームも多くありますが、ご入居検討者様の平均余命等のデータ等も参照し、入居想定期間に応じて、経年の費用を積算し、比較検討することが重要です。
特に「入居金(型契約)」は、ご入居後、利用期間に応じて還付される費用と、還付されない費用があり、償却期間などもホームによって異なりますので、十分に確認が必要です。
-
「入居金ゼロ(=基本月額費用のみ)」のホームも多くありますが、ご入居検討者様の平均余命等のデータ等も参照し、入居想定期間に応じて、経年の費用を積算し、比較検討することが重要です。
-
「基本月額費用(基本利用料)」は、ご入居者全員に同様にかかる費用で、概ね・以下の費用を指すことが多いですが、ホームによって、表記の仕方や費用の括り(考え方)が異なりますので、比較の際には十分注意が必要です。
- (1)家賃
-
(2)食費(または食材費)
- 金額と食事内容は必ずしも整合しませんので、ご留意ください。
-
(3)管理費・共益費
- 手厚い人員配置を行っているホームでは、「管理費」とは別に「上乗せ介護費用」等の項目で別枠で表記している場合があります。また、介護付き有料老人ホームでは、「自立の方」がご入居される場合に、【自立生活サポート費】等の名目で、別途費用が必要なケースがありますので、注意が必要です。
-
(4)居室の水道光熱費
- 水道光熱費が 「管理費」等に含まれるか別かは、ホームによって異なります。
-
「その他の月額費用」は、2の「基本月額費用」とは別に、ホームが提供する「自費サービス」や、ご入居者様個々のお身体の状態や嗜好、生活スタイルなどによって可変する費用で、「個人差」があります。
その為、各ホームのパンフレットや「基本月額費用(月額利用料)」の資料等では、必ずしも明記されていませんので、十分、注意が必要です。
また、2の費用も、入居時期やタイミングによって、料金改定などの影響を受ける場合がありますので、ホーム見学の際等に、直接、ホームの相談員や職員に確認することが肝要です。
また、「その他の月額費用」の中でも、特に、
- (1)介護保険の自己負担額(30日)
- (2)医療費・お薬代
- (3)介護用品代(紙おむつ・リハビリパンツ等)
それ以外では、「理美容代」「日用品・消耗品代」「有料レクレーション費用」「遊興・嗜好品代」「通信費(電話・インターネット)代」、「通院費用」などが必要です。
「川崎市老人ホーム紹介センター」では、ご入居検討(候補)ホームをご提案する際は、施設概要を含めて「基本月額費用」を横並び比較して一覧にして分かり易くご案内しています。
4. 立地とアクセス(希望エリア)
老人ホームを選ぶポイントの一つに立地やアクセスの良さがあります。
立地条件を考える上で特に重要なのが「ご家族様や友人・知人との距離(・交通手段による所要時間)」です。
ご家族や友人・知人と遠く離れた老人ホームに入居した場合、頻繁に会うことが難しい為、コミュニケーションや外出の機会等が減り、ご入居者様の精神状態や身体機能の低下を招く心配があります。
また、それ以外でも、ご本人のお気持ちや生活スタイルに合わせて、
- 長年暮らしていた自宅から近い立地
- 近隣施設に恵まれた立地
- 自然に囲まれた立地
・・・など、ご本人の馴染みが深く、安心できる環境や立地にあるホームを選ぶことが重要です。
「川崎市老人ホーム紹介センター」では、ご入居検討者様のご自宅やご家族様のお住まいなども視野に入れて、Mapデータも活用し、より視覚的にご入居検討(候補)ホームをご提案しています。

5.こだわり条件(個別ニーズ)
お身体の状態や医療的ケアの有無などにより、必須となる条件もありますが、生活スタイルや趣味・嗜好等によって、こだわりたい条件「個別ニーズ」も人それぞれです。
「川崎市老人ホーム紹介センター」では、ご相談を通じて、ご入居検討者様・ご家族様のご要望をお伺いし、種別(類型)や費用はもとより、優先順位が高いと思われるこだわり条件(個別ニーズ)についても、可能な限り、ご要望を叶えられる観点を大切にしてご提案ホームを選定しています。

6.ホーム見学
「老人ホーム(介護施設)」を探す時には、実際にホームを見学をすることで、ご入居者の様子やスタッフの働きぶり、ホーム全体の雰囲気など、ホームページやパンフレット、予備資料だけでは得られない多くの情報を得ることができます。
なお、ご入居検討者様(ご本人)は、体調にもよりますが、ある程度施設を絞り込んだ段階で、可能な限り、ご家族様とご一緒に見学されることをお奨めします。
「川崎市老人ホーム紹介センター」では、種別(類型)や費用、こだわり条件(個別ニーズ)や立地条件など、事前の情報をもとに、よく検討し、できるだけ候補先を絞り込んだ上で、3か所くらいを目安にご見学されることを推奨しています。
なお、「川崎市老人ホーム紹介センター」では、100%見学同行を原則として、お客様のホーム見学をサポートしています。ご同行の際には、ご希望に応じて、オリジナルのチェックリストもご提供しています。



